×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在梅雨真っ只中、いつもより少し肌寒い日でした。
本日の読売町田教室の稽古風景をお届けします。
形の練習風景。
平安二段という形から始め、号令あり号令なしという
順番で練習していきます。
形終了後、先生からのポイントアドバイスなどがあります。
各自レベルに合わせて、先生が指導します。
始めたばかりの人でも安心してステップアップしていけます。
新しい形に挑戦し、昇級審査に挑みます。
新しい形を覚えていくことで達成感を味わえます。
後は繰り返し形を打って技を磨いていきます。


4月から入会したお二方も熱心に形を学びます。

約束組手の練習。
其の場基本、移動基本、形の練習を一通り終えると
約束組手または自由組手(打ち込み)の練習を行います。
先日の町田大会で勝利を挙げたダブルNさん。(右・左)
パワーファイター同士練習していました。

最後は自由組手の練習。
拳サポーターをつけて、拳と蹴りの打ち込みと
フットワークを練習しました。

■ 次回、瀬谷特別練習のお知らせ
日時:平成29年6月24日(土)15:00~17:45
場所:瀬谷地区センター 2階練習室
参加できる方は、是非いらして下さい。
練習内容は、基本の確認、それぞれの課題形、
時間が余れば組手打ち込み(フットワーク)などを
予定しております。
本日の読売町田教室の稽古風景をお届けします。
形の練習風景。
平安二段という形から始め、号令あり号令なしという
順番で練習していきます。
形終了後、先生からのポイントアドバイスなどがあります。
各自レベルに合わせて、先生が指導します。
始めたばかりの人でも安心してステップアップしていけます。
新しい形に挑戦し、昇級審査に挑みます。
新しい形を覚えていくことで達成感を味わえます。
後は繰り返し形を打って技を磨いていきます。
4月から入会したお二方も熱心に形を学びます。
約束組手の練習。
其の場基本、移動基本、形の練習を一通り終えると
約束組手または自由組手(打ち込み)の練習を行います。
先日の町田大会で勝利を挙げたダブルNさん。(右・左)
パワーファイター同士練習していました。
最後は自由組手の練習。
拳サポーターをつけて、拳と蹴りの打ち込みと
フットワークを練習しました。
■ 次回、瀬谷特別練習のお知らせ
日時:平成29年6月24日(土)15:00~17:45
場所:瀬谷地区センター 2階練習室
参加できる方は、是非いらして下さい。
練習内容は、基本の確認、それぞれの課題形、
時間が余れば組手打ち込み(フットワーク)などを
予定しております。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
和道会町田空手倶楽部(事務局)
性別:
非公開
自己紹介:
『当支部の空手が色々ある日常生活の中で、自信に繋がったり、
良い気分転換となるような運営を目指す』が当支部の基本理念です。
「自分のペースでできる無理のない空手」、「初心者から始められる空手」を目指しております。合理的、効率的、効果的に練習を行い、
「基本」と「楽しさ」を二本立てに活動してまいります。
経験者も経験のない方も興味を持った方は一度見学にいらして、実際に練習風景をご覧頂き、自分に合うか合わないか雰囲気を確認して下さい。
是非一緒に練習して、楽しく空手道を精進していきましょう!
良い気分転換となるような運営を目指す』が当支部の基本理念です。
「自分のペースでできる無理のない空手」、「初心者から始められる空手」を目指しております。合理的、効率的、効果的に練習を行い、
「基本」と「楽しさ」を二本立てに活動してまいります。
経験者も経験のない方も興味を持った方は一度見学にいらして、実際に練習風景をご覧頂き、自分に合うか合わないか雰囲気を確認して下さい。
是非一緒に練習して、楽しく空手道を精進していきましょう!
最新記事
(01/01)
(03/05)
(02/20)
(02/13)
(11/07)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
会員用メニュー
準備中
忍者カウンター
PR