忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日の稽古風景です。本日記念すべき『道着デビュー』
となったAちゃんと一緒に撮影emoji



先週に続き、芝田師範がいらっしゃり熱く
 ご指導戴きました。



先週の大会での試合を受け、アドバイスを受ける
Nさん。


本日好調、フットワークの軽かったWさん。


休憩中。試合続きだったNもとさん。
  

お土産を渡すAちゃん。KさんもWさんも思わず
表情が柔らかくなります。emoji



移動基本稽古。周りの皆さんを見本にして
汗を流すAちゃん。
  

組手練習。怪我をしないよう6割くらいの力で
間合いや技を確認。
  

道着を着て初めての上段廻し蹴り。
カッコ良く決まりましたemoji


次回予定の昇級審査(9月)に向けて
頑張りましょう!!

拍手[9回]

和道会読売町田支部は本日も通常通り稽古でした。
芝田師範がいらっしゃり、昇段審査に向けて指導
して頂きました。

また本日は同時に日野大会(2018春季)が開催され、
読売メンバーも参戦しました。


試合を観戦する読売メンバー。


組手試合前。緊張感が漂います。

試合会場の日野市立ふれあいホール前でパシャリ!!

拍手[6回]

和道会読売町田支部空手教室、
6月10日の稽古風景です。


移動基本の練習。現在順突きと逆突きの移動を
練習中です。

手刀受けの練習。


前蹴りとミットで練習するNさん。

別アングルから。

前蹴りと言えば笹島指導員。
2パターンの蹴り方についてアドバイスを頂きました。

先生に形をみてもらうK君。
かなり仕上がっております。
   

続いて約束組手の練習。
工藤先生と共に汗を流します。


読売町田空手教室では、一緒に空手を練習する仲間を
募集中です。興味のある方は見学、一日体験受付中。
お待ちしておりますemojiemoji

拍手[8回]

当教室の競技実績及び昇段実績ページを
更新と共に修正いたしました。

 ↓↓↓
競技実績及び昇段実績ページ


【和道会読売町田支部写真館】





  

1つ勝つこと、昇段していくこと、結果を残すことは
決して簡単なことではありませんが、競技実績、昇段実績ページ
を皆さんの写真で埋められるよう頑張っていきましょうemoji


 

拍手[8回]

本日は町田大会(第20回町田市空手道連盟オープン選手権大会)
でした。



会場である町田市立総合体育館前、
会場入りする読売メンバー達。


大会が始まりました。



形試合前、形を確認中のNさん。


組手試合開始。


組手試合前のNモトさん。
いつも対戦相手の応援が熱いアウェイ状態での
戦いが多い傾向があります...


一般有級形の部で、Nさんが見事3位に入賞
しました。表彰式の様子。
 

記念撮影中。


会場前でメダルと表彰状と一緒に先生たちと
記念撮影take1。

take2。
一番は先生たちと共に応援に駆けつけてくれたHさん。


町田に戻ってお疲れさん会emojiemoji
Nさん入賞おめでとうございました!!
     

また再来週、大会が続きます。

拍手[9回]

プロフィール
HN:
和道会町田空手倶楽部(事務局)
性別:
非公開
自己紹介:
『当支部の空手が色々ある日常生活の中で、自信に繋がったり、
良い気分転換となるような運営を目指す』が当支部の基本理念です。

「自分のペースでできる無理のない空手」、「初心者から始められる空手」を目指しております。合理的、効率的、効果的に練習を行い、
「基本」と「楽しさ」を二本立てに活動してまいります。

経験者も経験のない方も興味を持った方は一度見学にいらして、実際に練習風景をご覧頂き、自分に合うか合わないか雰囲気を確認して下さい。

是非一緒に練習して、楽しく空手道を精進していきましょう!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メールフォーム
最新CM
[04/18 鈴木惇也]
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
会員用メニュー
準備中



















































































































































































































忍者カウンター



PR
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 全日本空手道連盟和道会 町田空手倶楽部Blog All Rights Reserved