忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日の稽古写真です。


休憩中。多めに休憩をとり、それぞれ自分のペースで
練習ができるのが当教室の魅力です。
もちろん休憩中も練習してもokです!!




先生とK君。移動基本のフォームを確認中。



大会に向けて組手の練習です。
組手の練習は怪我をしないよう細心の注意を払って
行います。

      

ジュニア教室の様子。
本日は見学の方もいらっしゃいました。
いつでも見学または体験可能です。

  

日に日に成長していくAちゃん。
毎週空手を楽しんでいます!!


休憩中に奥のスペースで跳び込み突きを行う先生。


写真提供:Nさん
→有難うございましたemojiemoji

【特別練習のお知らせ】
 ■3/31(土)瀬谷練習 15:00~17:45

拍手[5回]

 本日の稽古風景ですemoji
移動基本の練習中。



フォームの確認中です。


組手の練習。


ジュニア教室の様子。
手刀受けを学んでいます。


グローブをつけて組手の技を習っています。
組手は特に楽しそうです。

上段廻し蹴り。決まったッemoji

拍手[8回]

3月4日の稽古風景です。

昇級したSさんは新しい形へとステップアップ。
平安三段を練習していますemoji


忙しい仕事の合間を縫って稽古に参加したNさん。
社会人は継続こそ難しいですが、無理なく自分のペースで
続けられるのが当教室の魅力の一つですemoji


工藤先生の廻し蹴り。


Nさんも廻し蹴り。


約束組手は皆さんのリクエストで9本目をやりました。


コツコツと柔軟をすることで開脚ができるようになって
きます。怪我も防止できます。


ジュニア教室での移動基本の練習。
真剣な表情で練習に励んでいますemoji

拍手[8回]

和道会読売町田支部本日の稽古風景です。

1週間後に迫った昇段審査に向けてひたすら
練習です。ナイハンチの形。


続いてクーシャンクーの形。


工藤先生が移動基本(逆突きの突っ込み)の見本を
みせてくれました。皆真剣にみています。



【前日瀬谷での稽古風景】

先生の熱い指導が続きます。


皆で移動基本。やればやるほど奥が深いです。


移動基本、形の間の時間で自由組手の練習。


約束組手の練習。普段の練習では行わない
8本目。昇段審査前ならではの光景です。


2月に入ってからの集中練習はとても内容の濃い練習で
皆技を磨くことができましたemoji

拍手[7回]

和道会読売町田教室、本日の稽古風景です。


昇段審査に向けて移動基本、跳び込み突きの練習中です。 





昇級して緑帯を本日初めて締めたFさんと先生。
平安五段を特訓中。
     

読売町田座談会風...審査に向けてのインタビューから、
プライベートな質問まで...emojiemoji


仕上がり順調なHさん。練習にも、研究にもとても熱心な
空手家ですemojiemoji


Nさんクーシャンクー特訓中。休憩中も練習をこなす
Nさんも熱き人物ですemoji


■次回2/24(土)15:00~17:45
 瀬谷地区センターにて特別練習があります。
 昇段審査前、移動基本、形、約束組手を中心に練習を
 行う予定です。

拍手[8回]

プロフィール
HN:
和道会町田空手倶楽部(事務局)
性別:
非公開
自己紹介:
『当支部の空手が色々ある日常生活の中で、自信に繋がったり、
良い気分転換となるような運営を目指す』が当支部の基本理念です。

「自分のペースでできる無理のない空手」、「初心者から始められる空手」を目指しております。合理的、効率的、効果的に練習を行い、
「基本」と「楽しさ」を二本立てに活動してまいります。

経験者も経験のない方も興味を持った方は一度見学にいらして、実際に練習風景をご覧頂き、自分に合うか合わないか雰囲気を確認して下さい。

是非一緒に練習して、楽しく空手道を精進していきましょう!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メールフォーム
最新CM
[04/18 鈴木惇也]
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
会員用メニュー
準備中



















































































































































































































忍者カウンター



PR
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 全日本空手道連盟和道会 町田空手倶楽部Blog All Rights Reserved