忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土日から急激に冷え込んできました。
体調管理に気をつけましょう!

11月19日稽古風景です。
手刀受けを極めるWさん。


休憩中も形の練習に励むNさん、工藤先生にフォーム確認を
してもらっています。


約束組手の練習。



足の運び方等確認中。


丘さんとEさんの約束組手(3本目)



今度は丘さんが攻め。


昇級し、新たな形を習得中のHさん。
      

皆さんやる気があり、新しい形をどんどん吸収していきます。
平安五段を練習中のFさんです。



■瀬谷地区センター特別練習のお知らせ
 下記日程に追いて瀬谷地区センターにて練習を行います。
 参加は任意です。宜しくお願い致します。

  ・11/25(土)15:00~18:00
  ・12/09(土)15:00~18:00
  ・12/16(土)15:00~18:00





拍手[7回]

本日、先月末に行われた昇級審査の免状が先生より
渡されました。

次はいよいよ昇段への挑戦となるHさん。

Nさんも昇級。これからは試合経験ももっと積んでいきたい
とのこと。

次は緑帯を狙うFさん。

初の免状となるSさん。
本日は早速次なるステップの練習を開始しました。

K君も昇級!お父さんと一緒に撮影。
すっかり大きくなりました。



本日の稽古風景です。

セイシャンを工藤先生と一緒に打つK君。 
 


先輩が親切に形の助言をしてくれます。

移動基本の練習。

移動基本(逆突きの突っ込み)

形の練習(平安二段)

約束組手の練習(約束組手3本目)

約束組手2本目


本日は、親子で見学にいらした方もおりました。
またどんどん空手を一緒に学ぶ仲間が増えると嬉しいです。

これから演武会に向けて練習していきます。

拍手[9回]

本日11月5日日野市の日野市立ふれあいホールで
第55回日野市民体育大会が開催されました。


試合前のフォームアップを工科大空手道部の皆さんと行っている
ところです。



ヒーローは遅れて現れる...???
電車が日野駅を通過してしまった後に急いで駆けつけた
Nさんの姿がそこにはありました。
  

有級組手の試合が開始されました。


いい表情をしている読売メンバー。


試合後に倒れこみ、
「こんなところで倒れていては怒られてしまう...」と
颯爽と起き上がるNさん。



大会終了後、ホールの前で集合写真。
皆様のご指導のもと、有段の部で入賞ができました
 

※本大会の読売メンバーの試合動画は掲示板にてアップしております。
 読売メンバーで掲示板へログインできない方は、小山まで連絡下さい。


前日の多摩武道館練習会場入り。
この練習で調整できたことが大きかった。
※試合前や審査前に特別練習を行っております。
 参加は任意です。ご自身のペースで参加できます。


12月には演武会。年を越せば1月末に昇級審査(予定)、
3月には関東大会、昇段審査とイベントが続きます。


拍手[11回]

10月29日(日)昇級審査が行われました。

審査前の形練習。皆で平安二段を打ちます。


審査前に約束組手を何度も合わせて本番に挑みます。

先輩に動作を確認してもらい、アドバイスをもらっています。


昇級審査の様子。
今回初めて審査を受けた方が2名おりました。

茶帯の方たちの審査。


形(平安二段)。しっかりと決まっています。


Fさんの平安初段。


Nさんクーシャンクー。

Hさんもクーシャンクー。
Hさんは今回1級に昇級しましたemoji

K君はナイハンチ。


茶帯の審査は自由組手もありました。



審査終了後、先生から結果が発表され、
その後師範から各受審者へアドバイスがありました。

逆突きの突っ込みのフォームの確認を行っています。


審査を受けられた方お疲れ様でしたemojiemoji
昇級された方には、順次免状が贈られる予定です。

拍手[9回]

和道会読売町田支部(町田空手教室)
10月22日の稽古風景です。

次週10月29日は昇級審査です。



昇級審査、昇段審査に向けて工藤先生と
練習を重ねるK君。移動基本の練習です。


跳び込み流し突きの練習。


形の練習。
皆で平安二段の形を打っています。上段受けが見事に
決まっていますemoji


ナイハンチの足首の返し方について確認中。


Fさんの廻し蹴り。しなやかさとキレがあるので
今後得意技になりそうな予感が...



昇級審査に向けてNさんのクーシャンクー。
組手練習の前なのでメンホー装着したままです。
   
自由組手の練習。時間をはかり、色んな相手と
練習します。

拍手[10回]

プロフィール
HN:
和道会町田空手倶楽部(事務局)
性別:
非公開
自己紹介:
『当支部の空手が色々ある日常生活の中で、自信に繋がったり、
良い気分転換となるような運営を目指す』が当支部の基本理念です。

「自分のペースでできる無理のない空手」、「初心者から始められる空手」を目指しております。合理的、効率的、効果的に練習を行い、
「基本」と「楽しさ」を二本立てに活動してまいります。

経験者も経験のない方も興味を持った方は一度見学にいらして、実際に練習風景をご覧頂き、自分に合うか合わないか雰囲気を確認して下さい。

是非一緒に練習して、楽しく空手道を精進していきましょう!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メールフォーム
最新CM
[04/18 鈴木惇也]
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
会員用メニュー
準備中



















































































































































































































忍者カウンター



PR
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 全日本空手道連盟和道会 町田空手倶楽部Blog All Rights Reserved