忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆様こんにちは!
和道会読売町田空手教室です。

当教室のイメージ動画を簡単ではありますが
作成してみました。是非ご覧になって下さい。

早速このブログのトップにも貼り付けました。
今後ともよろしくお願いいたしますemoji

拍手[9回]

11月最後の稽古日...今年の3月に
昇段した当教室のハイキックガール、
morimaさんが練習に参加しました。



ジュニア教室では指導補助も。
拳の握り方から。手前では聡君が基本
練習を繰り返しています。
 

笹島指導員が蹴りを丁寧に指導。
廻し蹴りの練習です。


morimaさんも廻し蹴りの見本で何本も
蹴りを打っていました。
基本なのでしっかりと中段を蹴っています。
 


 【打ち込み練習の様子】
先生「しっかりと打ち込んでください。」
morimaさん打ち込みemoji

Sさん打ち込みemoji

丘院長打ち込みemoji

Hさん打ち込みemoji

聡君打ち込みemoji
 

形の練習。平安二段からクーシャンクーまで。
先生の説明から形の重要性と難しさ、奥深さが
伝わってきます。


平安二段(動画)



拍手[8回]

 本日の練習風景です。

今日から子供教室に新しい生徒さんも
加わりました。一生懸命頑張っておりました。

親子で一緒練習することも可能です。
実際に親子でやられている方も数名おりますemoji
 

いつもより早く教室入りしたHさん。
先生と打ち込みの練習です。


Sさんも打ち込みの練習。逆突きの練習を
しています。


ナイハンチ立ち。セイシャン立ち。
色んな立ち方で突きを打ってどの立ち方が
突きが強く打てるか比較しています。

「よし、Nさん。これをつけてくれ。」

実際に突きを受けてみて体感します。
    

次回の行事は、12/27に予定している演武会。
形の披露や組手を行います。


拍手[6回]

本日は東京工科大学空手部の皆様と
一緒に練習をする為、八王子みなみ野駅
までやってきました。
 
広くて綺麗な八王子みなみ野キャンパスです。
体育館までしばらく歩きます。
 

練習開始。多くのメンバーで活気に
溢れていましたemoji

腹筋を鍛えることは重要。
ということで、足上げ腹筋を休憩中に。

昇級審査を控えている方が数名いたので
審査項目である約束組手、形を練習し、
後半は組手練習へ。

最後に集合写真を撮影してもらいました。
工科大学空手部の皆様本日は有難うございました。
また参加させて頂きます!

拍手[5回]

「移動基本」は昇段審査の審査項目でも
あり、毎回の練習でも必ず行う重要な練習
です。


移動基本練習(順突きの突込み)



見学、一日体験随時受付中です。
詳しくはよみうりカルチャー町田教室まで!

拍手[7回]

プロフィール
HN:
和道会町田空手倶楽部(事務局)
性別:
非公開
自己紹介:
『当支部の空手が色々ある日常生活の中で、自信に繋がったり、
良い気分転換となるような運営を目指す』が当支部の基本理念です。

「自分のペースでできる無理のない空手」、「初心者から始められる空手」を目指しております。合理的、効率的、効果的に練習を行い、
「基本」と「楽しさ」を二本立てに活動してまいります。

経験者も経験のない方も興味を持った方は一度見学にいらして、実際に練習風景をご覧頂き、自分に合うか合わないか雰囲気を確認して下さい。

是非一緒に練習して、楽しく空手道を精進していきましょう!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
メールフォーム
最新CM
[04/18 鈴木惇也]
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
会員用メニュー
準備中



















































































































































































































忍者カウンター



PR
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 全日本空手道連盟和道会 町田空手倶楽部Blog All Rights Reserved