忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日町田市立総合体育館にて、
オープン選手権が開催されました。

【町田市立総合体育館】

【メインアリーナ】
今年も参加者は1000人を越える多くの
選手が参加しました。

【大会パンフレット】

【第一武道場】
昨年同様体育館地下の第一武道場は
練習スペースでした。
リーになりきる工科大のI君。

【試合直前】
形の試合前、順番を待つSさん。
緊張感が伝わってきます。力強い
形を打ちました。

【恒例の打ち上げ】
場所がわからないように、トリミング
しました(笑)撮影には少し窮屈でした
が、皆様お疲れ様でした。
応援きて頂いた皆様ありがとうござい
ました。

あくまで大会は出場したい人のみが参加
しています。ある程度力がついたと思った
ら、または挑戦してみたいと思ったら出場
してみるのもいいでしょう。色んな発見と
収穫がそこには必ずあるはずです。


拍手[5回]

先週昇級審査が行われ、茶帯へ
昇級したSさんに新調された帯が
届きました。おめでとうございます!


 また、丁度この時期は新たに
入学や入社などが決まり、以前通って
いた生徒さん達が先生に報告にきます。
 
 
 社会人として怪我なく、継続
していくことが第一の目的ですが、
4月末の大会に向けて精一杯練習を
重ねております。

拍手[2回]

本日は昇級審査が行われ、3名の方が審査
を受けました。
 

 其の場基本、移動基本、約束組手、
自由組手と審査が進んでいきます。



 審査を終えて、しばし結果を待ちます。
先生の話でもありましたが、

『ここ一番という本番で力を発揮できるか
    否か、それが人生においても重要。』

というのはまさに緊張感漂う昇級審査
(本番)でいかにいつも通りの技が出せ
るかということでもあると感じさせられ
ました。



 昇級審査を終えてから場所を移動し、
先日昇段したMさん(※前回記事参照)の
昇段祝いでした。
(注)アイドルのオフ会ではありません...
 

 練習生を思う先生の気持ちと人生に関する
様々な話題が飛び交い時間を忘れさせる空間
となりました。

利害関係のないこのようなコミュニティこそ
重要であると先生は言います。

確かに写真をみて、写る人達は『空手道』を
縁として繋がった仲間であり、改めてその
素晴しさを感じました。

拍手[4回]

先日、和道会東京地区本部で行われた
昇段審査の結果、当支部のMさんが見事
初段に合格しました。

そして本日、先生から念願だった黒帯の贈
呈がありました。 
 

 小さい頃から空手を続けてきたMさん
でしたが、黒帯一歩手前で練習から遠
ざかることに・・・。

しかし念願であった黒帯を締めたいと
いう思いは消えることなくずっと胸の奥
にあり、しばしのブランクを経て練習復活。

その行動が今回の昇段へと繋がりました。
 

 教室フロントにてみんなで記念撮影。
昇段合格おめでとうございました!


空手道の黒帯を目指したい、そんな気持ちが
ある方は一緒に練習を励んでいきましょう。
無理なくいつからでも自分のペースで始めら
れるそんな空手教室が当支部のカラーです。

拍手[5回]

先日、ジュニア空手教室のメンバーが
中学受験を無事に終えて(第一志望合格!)
教室近くの南国酒家にて慰労会が行われました。

一緒に練習している仲間もお祝いに駆けつけました。
 

工藤先生の乾杯の挨拶。新たな中学校生活に向けて
手紙も送られました。

『これからの時代どんどん厳しい時代になり、
   生き抜くことは決して甘くはない。だからこそ
 空手を通じて精神を鍛えていこう。』
 

受験を支えてくれたお母さんへお父さんから
花束贈呈。本当におめでとうございます。
そして、お疲れ様でした。


受験を終えて、空手の練習にも復活。
文武両道とこれからも頑張っていきましょう。

拍手[4回]

プロフィール
HN:
和道会町田空手倶楽部(事務局)
性別:
非公開
自己紹介:
『当支部の空手が色々ある日常生活の中で、自信に繋がったり、
良い気分転換となるような運営を目指す』が当支部の基本理念です。

「自分のペースでできる無理のない空手」、「初心者から始められる空手」を目指しております。合理的、効率的、効果的に練習を行い、
「基本」と「楽しさ」を二本立てに活動してまいります。

経験者も経験のない方も興味を持った方は一度見学にいらして、実際に練習風景をご覧頂き、自分に合うか合わないか雰囲気を確認して下さい。

是非一緒に練習して、楽しく空手道を精進していきましょう!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
メールフォーム
最新CM
[04/18 鈴木惇也]
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
会員用メニュー
準備中



















































































































































































































忍者カウンター



PR
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 全日本空手道連盟和道会 町田空手倶楽部Blog All Rights Reserved