×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
町田空手倶楽部よみうりカルチャー横浜教室で
昇級審査が実施されました。
2019年の年末以来約1年ぶりの審査でした。

審査の日でもまずは通常どおり練習を行います。
形の意味をしっかりと学びます。
前回の審査ですでに1級に合格したSさん。
平安二段の形。中断落とし受けです。
実際の護身術、実践空手を目指して皆で色々と技の意味を
考え、研究をしています。
1月末から新たに入会されたKさん。
Kさんは合気道もずっと継続され、その中で空手にも
興味を持ち入会されました。共に頑張っていきましょう

徐々に審査の時間が近づいてきました。
審査直前の様子を撮影。緊張感が伝わってきます。
審査開始。周りの皆さんも真剣な眼差しで審査を
見つめているのが印象的でした。
移動基本。普段の練習と同じ内容ですが、審査となると
緊張して動きが硬くなってしまいます。自分自身との戦いです。
形は平安初段。今回は号令なしで行いました。
号令がなくなると、一気に難しくなります。
審査後、先生からの発表です。
Uさんは見事『7級の上』へ昇級されました。
おめでとうございます
審査後も先生からの振り返りとアドバイスが続きます。
審査終了後、すぐに教えてもらえるので次回に向けて
非常に貴重な時間となります。
実際に動作をしながら修正点を確認します。
写真は順突きの突っ込み。

逆突きの突っ込みもフォーム確認。

審査は多い時は3~4名で行いますが、
今回はUさん1名が受けました。
日々上達しているUさんの成長が今後も楽しみです。
町田教室では3月末に審査を予定しており、今年は
あと年末に実施するかどうかといったところです。
Uさん、お疲れ様でした。
昇級審査が実施されました。
2019年の年末以来約1年ぶりの審査でした。
審査の日でもまずは通常どおり練習を行います。
形の意味をしっかりと学びます。
前回の審査ですでに1級に合格したSさん。
平安二段の形。中断落とし受けです。
実際の護身術、実践空手を目指して皆で色々と技の意味を
考え、研究をしています。
1月末から新たに入会されたKさん。
Kさんは合気道もずっと継続され、その中で空手にも
興味を持ち入会されました。共に頑張っていきましょう


徐々に審査の時間が近づいてきました。
審査直前の様子を撮影。緊張感が伝わってきます。
審査開始。周りの皆さんも真剣な眼差しで審査を
見つめているのが印象的でした。
移動基本。普段の練習と同じ内容ですが、審査となると
緊張して動きが硬くなってしまいます。自分自身との戦いです。
形は平安初段。今回は号令なしで行いました。
号令がなくなると、一気に難しくなります。
審査後、先生からの発表です。
Uさんは見事『7級の上』へ昇級されました。
おめでとうございます

審査後も先生からの振り返りとアドバイスが続きます。
審査終了後、すぐに教えてもらえるので次回に向けて
非常に貴重な時間となります。
実際に動作をしながら修正点を確認します。
写真は順突きの突っ込み。
逆突きの突っ込みもフォーム確認。
審査は多い時は3~4名で行いますが、
今回はUさん1名が受けました。
日々上達しているUさんの成長が今後も楽しみです。
町田教室では3月末に審査を予定しており、今年は
あと年末に実施するかどうかといったところです。
Uさん、お疲れ様でした。

和道会東京地区本部より、新型コロナウイルスに対する
緊急事態宣言を受け、3月7日に予定していた昇段審査が
中止とのお知らせが届きました。
今回は文書審議も実施しないとのことです...
残念ですが仕方がありません
前回支部メンバーが3人昇段したブログの記事は
以下のリンクから。これがもう2年前以上とはなんと時の
経過が早いことか...
前回の昇段審査のブログ(2018年11月)
町田空手倶楽部の1つの目標として、
『黒帯を取得する(昇段審査に合格する)』というのが
あります。
特に社会人になってから空手を始めて黒帯を取得すると
いうことは難しいことですが、それを達成すべく日々練習
を繰り返していきます。
昇段審査を受けるには、支部で『1級』を取得しなくては
なりません。
その級を取得していくための審査が昇級審査です。
昇級審査は各支部で行っており、昨年は町田倶楽部では
昇級審査を行えませんでしたが、2月の頭と3月の終わりに
横浜と町田にて昇級審査を実施予定です。
目標を作ることが上達への近道です

審査の様子もまたお届けしますので楽しみにしていて下さい
緊急事態宣言を受け、3月7日に予定していた昇段審査が
中止とのお知らせが届きました。
今回は文書審議も実施しないとのことです...
残念ですが仕方がありません

前回支部メンバーが3人昇段したブログの記事は
以下のリンクから。これがもう2年前以上とはなんと時の
経過が早いことか...
前回の昇段審査のブログ(2018年11月)
町田空手倶楽部の1つの目標として、
『黒帯を取得する(昇段審査に合格する)』というのが
あります。
特に社会人になってから空手を始めて黒帯を取得すると
いうことは難しいことですが、それを達成すべく日々練習
を繰り返していきます。
昇段審査を受けるには、支部で『1級』を取得しなくては
なりません。
その級を取得していくための審査が昇級審査です。
昇級審査は各支部で行っており、昨年は町田倶楽部では
昇級審査を行えませんでしたが、2月の頭と3月の終わりに
横浜と町田にて昇級審査を実施予定です。
目標を作ることが上達への近道です


審査の様子もまたお届けしますので楽しみにしていて下さい

久しぶりのブログ更新となってしまいましたが、
2021年も町田空手倶楽部をよろしくお願いいたします。
現在、毎週日曜日奇数週によみうりカルチャー横浜教室
(そごう横浜店9階)で、偶数週にNHK文化センター町田教室
(ミーナ町田8階)で活動しております。
⇒ 『町田空手倶楽部の沿革について』はこちらをクリック
社会人でも通いやすいよう、日曜日の午前中を練習時間に
設定し、実際に社会人の方が練習生の大半を占めております。
見学及び1日体験はいつでも受付可能ですので、ご希望の方は
各受付へご連絡をお待ちしております。
============================
・ よみうりカルチャー横浜教室(045-465-2010)
・ NHK文化センター町田教室 (042-726-0112)
こちらは横浜教室の様子。
2021年初回の練習から体験の方が見られ、新規入会
されました。

準備体操から基本、移動基本、形へと休憩を挟みながら
進めていきます。

町田教室の様子。
基本の動き、体の使い方も指導してもらえ、毎回
気付きと修正点が得られます。

コロナ渦で大変な時期ですが、各会場にて改善の対策を駆使して
練習を実施しており、運動不足解消、ストレスの発散の場として
活動して参ります。
2021年も引き続きよろしくお願いいたします。
2021年も町田空手倶楽部をよろしくお願いいたします。
現在、毎週日曜日奇数週によみうりカルチャー横浜教室
(そごう横浜店9階)で、偶数週にNHK文化センター町田教室
(ミーナ町田8階)で活動しております。
⇒ 『町田空手倶楽部の沿革について』はこちらをクリック
社会人でも通いやすいよう、日曜日の午前中を練習時間に
設定し、実際に社会人の方が練習生の大半を占めております。
見学及び1日体験はいつでも受付可能ですので、ご希望の方は
各受付へご連絡をお待ちしております。
============================
・ よみうりカルチャー横浜教室(045-465-2010)
・ NHK文化センター町田教室 (042-726-0112)
こちらは横浜教室の様子。
2021年初回の練習から体験の方が見られ、新規入会
されました。
準備体操から基本、移動基本、形へと休憩を挟みながら
進めていきます。
町田教室の様子。
基本の動き、体の使い方も指導してもらえ、毎回
気付きと修正点が得られます。
コロナ渦で大変な時期ですが、各会場にて改善の対策を駆使して
練習を実施しており、運動不足解消、ストレスの発散の場として
活動して参ります。
2021年も引き続きよろしくお願いいたします。
町田空手倶楽部の近況報告です。
2020年10月11日(日)ついにNHK文化センター
町田教室が開講しました。
本当であれば4月1日に開講予定でしたが、開講が
延期され、今回無事に開講までたどり着きました。


『空手の本来の意味を考える』ということで
最近では形を練習しながら動作の意味を考え、実践的に
使えるよう護身術の練習。

町田教室開講で久しぶりの復活Sさん。
休憩中に先生と会話するWさん。
町田空手倶楽部重鎮のEさんも今回から復活
NHK町田教室開講に花を添えてくれます
開講第一回を記念して集合写真を撮影


町田空手倶楽部では基本奇数週をよみうりカルチャー横浜教室、
偶数週をNHK文化センター町田教室で活動しています。
(申し込みは別)
近いほうへ、または両方興味のある方は見学、体験お待ちして
おりますッ

2020年10月11日(日)ついにNHK文化センター
町田教室が開講しました。
本当であれば4月1日に開講予定でしたが、開講が
延期され、今回無事に開講までたどり着きました。
『空手の本来の意味を考える』ということで
最近では形を練習しながら動作の意味を考え、実践的に
使えるよう護身術の練習。
町田教室開講で久しぶりの復活Sさん。
休憩中に先生と会話するWさん。
町田空手倶楽部重鎮のEさんも今回から復活

NHK町田教室開講に花を添えてくれます

開講第一回を記念して集合写真を撮影

NHK文化センター町田教室は、JR町田駅ターミナル改札口
直結、ミーナ町田(旧東急ハンズ)の8階です。
直結、ミーナ町田(旧東急ハンズ)の8階です。
町田空手倶楽部では基本奇数週をよみうりカルチャー横浜教室、
偶数週をNHK文化センター町田教室で活動しています。
(申し込みは別)
近いほうへ、または両方興味のある方は見学、体験お待ちして
おりますッ


更新にタイムラグが生じ申し訳ありません。
【20200823_木曽森野センター】
2020年8月23日久しぶりに木曽森野センター
にて練習がありました。

久しぶりに練習に参加された方もおりました。
Nさん、Sさん、Kさんです。
跳び込み突きを放つWさん。
順突きの突っ込み、跳び込み突きの重心のかけ方を
中心に学びました。
町田空手倶楽部重鎮のKさんからも跳び込み突きの
サービスショットを頂きました。

【20200830_よみうりカルチャー横浜教室】
元々空手経験者であるKさんとIさん。
今まで白帯を締めていましたが、今回から本来の級に
合わせて茶帯を締めてきてもらいました。
色帯で形も見栄えがしまります。
平安三段の形。
正座のHさんをポートレートモードで撮影。
次回、9/6よみうりカルチャー横浜教室稽古風景を
お届けします。
【20200823_木曽森野センター】
2020年8月23日久しぶりに木曽森野センター
にて練習がありました。
久しぶりに練習に参加された方もおりました。
Nさん、Sさん、Kさんです。
跳び込み突きを放つWさん。
順突きの突っ込み、跳び込み突きの重心のかけ方を
中心に学びました。
町田空手倶楽部重鎮のKさんからも跳び込み突きの
サービスショットを頂きました。
【20200830_よみうりカルチャー横浜教室】
元々空手経験者であるKさんとIさん。
今まで白帯を締めていましたが、今回から本来の級に
合わせて茶帯を締めてきてもらいました。
色帯で形も見栄えがしまります。
平安三段の形。
正座のHさんをポートレートモードで撮影。
次回、9/6よみうりカルチャー横浜教室稽古風景を
お届けします。
プロフィール
HN:
和道会町田空手倶楽部(事務局)
性別:
非公開
自己紹介:
『当支部の空手が色々ある日常生活の中で、自信に繋がったり、
良い気分転換となるような運営を目指す』が当支部の基本理念です。
「自分のペースでできる無理のない空手」、「初心者から始められる空手」を目指しております。合理的、効率的、効果的に練習を行い、
「基本」と「楽しさ」を二本立てに活動してまいります。
経験者も経験のない方も興味を持った方は一度見学にいらして、実際に練習風景をご覧頂き、自分に合うか合わないか雰囲気を確認して下さい。
是非一緒に練習して、楽しく空手道を精進していきましょう!
良い気分転換となるような運営を目指す』が当支部の基本理念です。
「自分のペースでできる無理のない空手」、「初心者から始められる空手」を目指しております。合理的、効率的、効果的に練習を行い、
「基本」と「楽しさ」を二本立てに活動してまいります。
経験者も経験のない方も興味を持った方は一度見学にいらして、実際に練習風景をご覧頂き、自分に合うか合わないか雰囲気を確認して下さい。
是非一緒に練習して、楽しく空手道を精進していきましょう!
最新記事
(01/01)
(03/05)
(02/20)
(02/13)
(11/07)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
会員用メニュー
準備中
忍者カウンター
PR