忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日より、4月に入りました。
4月期開講です。

先日見学にみられた方を含め、新しく2名の方
が空手道を始められました。


先週行われた昇級審査で見事緑帯をGET
したMちゃん。先生から帯を贈呈されました。
おめでとうemojiemoji

Nさんはついに茶帯になりました。
「これからも宜しくお願いします。」ポリポリ...

工藤先生と記念撮影。


茶帯の皆さんの形(クーシャンクー)を撮影。
新茶帯のNさん、センターポジションです。



懐かしいカードが出てきました。
読売文化センター会員証他。

上のカラフルなカードは3ヶ月更新ごとに受付で
もらえた受講証。このカードが増えていく度に
前に進んでいるような喜びがありました。


※来週は芝田師範が指導にいらっしゃる予定です。

拍手[8回]

本日は和道会読売町田支部の昇級審査
でした。受審された方々お疲れ様でした。


昇級審査の様子です。
【移動基本】
  

【形】
平安初段の形を打つMちゃん。
見事、緑帯へ昇級しました。

初審査を受けたHさんの平安二段。

ついに茶帯へ昇級を決めたNさん。
ナイハンチを打ちました。

茶帯陣のクーシャンクー。


【約束組手】


【自由組手】



審査後に逆突きを練習するWさんと笹島指導員。


本日は見学にいらっしゃった方がおりました。
これから一緒に練習していく予定です。

社会人の方で忙しい方でも、体力に自身のない方でも
自分のペースでできるのが当教室の特徴です。

当ブログを見ていただいて気になっている方、
見学等でお会いできることを読売町田支部メンバー一同
楽しみにしております。


拍手[11回]

来週いよいよ読売町田支部の昇級審査が
迫ってきました。皆、一生懸命練習中です。




移動基本の練習に続いて形の練習。
用意!

技のキレがどんどん増していくMちゃん。
先生とマンツーマンでの練習でどんどん成長中。


平安四段の形。



努力家Nさんは審査科目である形を先生に
みてもらっていました。
  
移動基本のフォームを確認。


クーシャンクーを練習中の読売町田支部の
貴公子Nさん。




  

休憩中の貴公子をすかさず護衛するWさん...(笑)
(次回はサングラスを是非)


審査用に自由組手の練習も少し行いました。
二人を相手する笹島指導員。

Kさんは今回は廻し蹴りを撮影させてくれました。
柔軟を行っており、足が上がります!


拍手[10回]

本日の稽古風景です。


 3/26昇級審査について工藤先生が説明しています。
神戸から前に練習に通っていたSさんが顔を出して
くれました。(↓スーツ姿)


移動基本の練習


約束組手の練習。
今日は、2本目と4本目をやりました。


 ジュニア教室ではMちゃん頑張っています。


逆突きの突っ込みに蹴りを加えて。
  

今度の昇級審査に向けて工藤先生の指導にも
熱が入ります。


腹筋を鍛えるNさん。
どこからかロッキーのテーマが流れてきそうです。

  

よみうり町田教室重鎮のKさんは
撮影NGポーズ。次回は決めポーズを
撮影させてください(笑)


Wさんの見事な上段廻し蹴り。


Nさんナイハンチ。次はいよいよ茶帯に
挑戦です。
     

Hさんも初昇級審査を考え中。
笹島指導員と移動基本の練習。



■瀬谷地区センター練習のお知らせ

・3/20(月) 9:00~12:00

・3/25(土) 9:00~12:00

任意での参加となります。希望者は現地集合で
お願いします。


【Sさんよりメッセージが届きましたので
 お伝えいたします】

 本日はありがとうございました。
羽田空港から神戸に向かいますemoji

 皆さんによろしくお伝え下さい。
また会える日を楽しみにしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Sさん有難うございました。



拍手[9回]

平成29年3月5日...昇段審査でした。
私は平成23年11月ぶりに審査を受けて、
『弐段』に合格することができました。

会場まで駆けつけてくれた工藤先生と
読売町田の皆様。打ち上げをしてくれました。
 

前に芝田師範が、
『上達してから審査を受けるのではなく、
審査を受けるから、上達するんだ。』と言って
いたのを思い出しました。


直前の特別練習では皆さんも共に練習して
頂きました。

審査直前は腕も赤く腫れていました...


それにしても昇段審査は緊張し、終えた直後に
疲れが一気に訪れました。

しかし興奮が冷めずその日はすんなりと眠りに
つけないで、まるで夢をずっと見続けているような、
そんな不思議な感覚でした。

審査では向上心の高い皆様に触れ、またレベルの
高い技を見ることができますので一度足を運んで
みることをおすすめします。

工藤先生をはじめ皆様のおかげで結果がついて
きました。今回あと一歩で惜しかった方々も
あきらめずまた挑戦して頂きたいです。

■読売町田支部次回『昇級審査』
 3/26予定

 受ける方は練習の時に小山までお知らせ下さい。


拍手[9回]

プロフィール
HN:
和道会町田空手倶楽部(事務局)
性別:
非公開
自己紹介:
『当支部の空手が色々ある日常生活の中で、自信に繋がったり、
良い気分転換となるような運営を目指す』が当支部の基本理念です。

「自分のペースでできる無理のない空手」、「初心者から始められる空手」を目指しております。合理的、効率的、効果的に練習を行い、
「基本」と「楽しさ」を二本立てに活動してまいります。

経験者も経験のない方も興味を持った方は一度見学にいらして、実際に練習風景をご覧頂き、自分に合うか合わないか雰囲気を確認して下さい。

是非一緒に練習して、楽しく空手道を精進していきましょう!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メールフォーム
最新CM
[04/18 鈴木惇也]
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
会員用メニュー
準備中



















































































































































































































忍者カウンター



PR
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 全日本空手道連盟和道会 町田空手倶楽部Blog All Rights Reserved